授業メモ

Google Chromeの「シークレットウィンドウ」を使用(参考=Yachin29のWebデザイナーへの道)

最近はテレビでのCMの影響もあるのか、認知度と共にChromeのシェアが上がってきている。ブラウザの総合シェアではFirefoxに若干劣るものの、バージョン別の短周期リリース版のシェアではIE8に続き、2位に位置している。

そんなChromeには「シークレットウィンドウ」モードというのがある。

「シークレットウィンドウ」モードとは、履歴や Cookie がまっさらの状態(Chrome のインストール直後のような状態)で使用できる機能です。

使い方は、Google Chrome を起動し、Ctrl + Shift + N(Mac では command + shift + N)キーを押すだけ。これで、新規シークレットウィンドウが開く。

では、どういう時に「シークレットウィンドウ」モードを使うと便利か。

職場などで共有のPCを使用している場合にメールチェックなどをする時に、いちいち「他人のアカウントのログアウト→自分のアカウントのログイン→ログアウト」の手順を踏まなくても、「シークレットウィンドウ」を立ち上げ、閉じるだけでOK。履歴なども汚さずに済む。

Webページの表示が崩れている際にその原因がキャッシュが残っているのか、ログアウトすれば表示が直るのか、はたまた拡張機能のせいなのかなどいちいち履歴を削除したり拡張機能をオフにしたりするのは面倒。そんな時は、シークレットウィンドウを開いて確認すれば、ブラウザ側の問題なのかHTMLやスクリプト側の問題なのかといった問題の切り分けがしやすい。
 自分のサイトの順位を検索エンジンでチェックする際「やけに上位に表示されるな?」と思った人も多いと思います。(私もそうでした…)あれはGoogleの「パーソナライズ検索」機能というのが有効になっていて、よく見るサイトが検索結果の上位に出てしまうからです。そんな時、シークレットウィンドウを開いてそこで検索すればパーソナライズがオフの状態で検索できるので時間が節約できる。

(注)調べて見るとどうも「シークレットウィンドウ」でも完全にはパーソナライズ機能を無効には出来ていないらしく、正確な検索結果を知りたい場合は、検索結果のURLの末尾に「&pws=0」を付ける方法が最も正確との事。

それ以外にも色々と便利なので、是非とも「シークレットウィンドウ」を使ってみて下さい。「Google Chrome を起動し、Ctrl + Shift + N(Mac では command + shift + N)」




『テーブルレイアウトはSEO的に良くない???のお話』
1ネスト構造が複雑になりやすい。ソースも複雑>>>検索上位は難しい
2レイアウトでテーブルを使うな。レイアウトはCSSで使うこと。
3表組みはテーブルレイアウトはOK
4TABLEの中のh1、pはだめ。使うな。
5BOSSのテーブルレイアウトの使い方。↓




『WEBページが多くなったら』
sitemap.htmlを作りましょう・・・検索エンジンが持って帰るらしい。